食綴り つれづれ: 10月 2017

2017年10月30日月曜日

芦屋 天がゆ(西宮ガーデンズ店)<西宮>の 天ぷらコース 旬乃献立

西宮ガーデンズの4Fにあります。
たまたま行ったオープン当日は招待客のみだったような気がします。
オープンからだいぶ経過したので、
そろそろすっと入れるかと行ってみました。
やはり、ただでさえ混んでいるガーデンズ。
名前をボードに書いてから買い物をしていたので
あまり待った気はしませんでしたが、
1時間程度待ち時間があったかもしれません。

カウンターでこんな感じでセットされていました。
東海道五十三次、宿場をひとつひとつ見ていると
セットが運ばれてきました。
右の器はお漬物類です。ご飯とともに。
真ん中はなますだったと思います。
そして左はデザート?の果物。

コースがいくつかありましたが、
さんまの天ぷらが含まれていたことに魅かれて
「旬乃献立」にしました。
ご飯とお味噌汁がオーダー後すぐに運ばれてきました。

最初の海老2匹。
薄くて軽い衣にくるまれた海老。
1匹は大葉でくるんであります。
この大葉がとてもとてもいい仕事をする。
同じ海老でも全然風味がかわってとてもおいしい!

このあと、かぶなどの季節の野菜、
さんまなどをいただいて、
最後のかき揚げがこちら。
 
かき揚げを含めて全10品。
どれもこれもおいしくておいしくて。

カウンター越しに
様子を見ながらタイミングよく揚げていただけます。
薄くて軽い衣だったので、
ぺろっと食べられてしまいました。
かき揚げは〆の一品で、
その前に追加はいかがですか?と聞かれたのですが、
今回は欲張るのはやめておきました。
舞茸やたまごも食べたかったのですが、
これは次回の楽しみにとっておきます。

ーーお店情報 西宮ガーデンズHPよりーー
芦屋 天がゆ
天ぷら専門店
営業時間 11:00~23:00
TEL 0798-65-7727
http://nishinomiya-gardens.com/shopguide/shop/1461
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




2017年10月29日日曜日

a la campagne(ア・ラ・カンパーニュ)<神戸・三宮他>の モンターニュとタルト・オ・ポンム

神戸各所、今では全国にあるアラカンパーニュです。
今回は阪神 神戸三宮駅横のショップで購入。
季節ごとにいろんなケーキが登場するので、
ときどき購入しているケーキ屋さんのひとつです。

さて、まずはモンターニュ。
秋らしく、栗がのっています。
断面です。
薄いパイ生地のような台の上に、薄いスポンジ。 
生クリームがあって、アーモンドクリーム。
食べてみると少し洋酒がきいていて、
栗との相性を考えられているのかなーと思います。
甘さのあとに、ベリー系の味が口の中で広がりました。
なかなかどっしりした印象のケーキでした。

そして次はタルト・オ・ポンム
りんごのタルトです。
断面です。
ほぼほぼりんごが占めています。
下は軽いパイ生地。
りんごにはやっぱりシナモン。
シナモンがきいていて、甘さをひきしめてくれています。
りんごはごろごろとたくさん入っています。
上のジャムも甘さ控えめでいい感じ。
りんごが主役の他ではあまりないようなケーキだと思います。
とてもおいしかったです。

おまけに。

アラカンパーニュの箱はとてもかわいくて、
箱をあけるときから気分があがります。
阪神神戸三宮駅横のお店だと1個でも気軽に買えて
とても気に入っています。
どっしりとボリュームのあるケーキを食べたいときに
おすすめだと思います。

ーーお店情報 ア・ラ・カンパーニュHPよりーー
阪神スクラ三宮店
〒651-0088
神戸市中央区小野柄通8丁目1-8号SCRA三宮構内
Tel.078-221-7653
営業時間9:00~21:00
http://www.alacampagne.jp/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月28日土曜日

すしざんまい<神戸・三宮>の お寿司

三宮駅から北へ5分。
生田ロード沿いにあります。
オープンしたてのすしざんまい。
一度だけテレビでCMをやっているのをみて、
築地のすしざんまいがきた!と思って行ってみました。
オープンしたてだからか、列ができていました。
しかし感じのいい店員さんが的確にお客さんを誘導していて
待ち時間はそう長くなく、長さを感じさせませんでした。

さてお寿司です。
たまご、あじ、ほたて、えび。 
オープン記念?の3種盛り。
さらにオープン記念のまぐろ5種盛り。
再度たまご、赤貝等々 とアオサのお味噌汁で〆。

どれもこれもとてもおいしかったです。
しゃりが小さいのでたくさん食べられます。
まぐろの5種盛りはオープン記念の提供品で
とてもお得でした。
赤身、ネギトロ、中トロ、大トロ、あぶり。
全部楽しめて大満足でした。
築地で行ったときとは少しメニューが違ったように思いますが
おいしさは変わらなかったと思います。
また行きたいです。
割とお店の入れ替わりが激しいイメージがある場所なので
長く営業してもらいたいです。

ーーお店情報 すしざんまいHPよりーー
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通2-12-10 西村ビル1F
TEL・FAX TEL:078-595-9967  / FAX:078-595-9968
アクセス 各線三宮駅より徒歩3分
営業時間 10:00〜翌5:00
定休日 年中無休
http://www.kiyomura.co.jp/shops/detail/80
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月27日金曜日

ル・ディマンシュ<神戸・元町>の 塩パン

元町駅を降りて北へ。
トアロードを少し北にあがったところにあります。
お店の外観です。
おそらくパンがたくさん並んでいたのだと思いますが、
閉店間際だったので、あまりありません。

残り少なくなった中から今回は塩パンにしました。
1品ずつ下の写真のように包んでくれます。
オシャレ度満点。
軽くオーブンであたためていただきました。
シンプルな塩パン。
オーブンであたためたからか、外はぱりっと。
中は理想的なふわっと感。
ちぎろうとすると、くるくるとほどけるように
生地がついてきます。
味はあっさりしているものの、
翌日だったからか少し油を感じる感じでした。
塩パンなので当たり前ですが、
結構塩味を感じました。
個人的にはもう少しやさしいくらいの塩加減の方が好きです。

食パンも買いたかったのですが、
今回は時間が遅く売り切れでした。
次回は早い時間に行って食パンを買いたいと思います。

ーーお店情報 ル・ディマンシュHPよりーー
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通3-12-16T&Kビル1F
078-331-8760
営業時間:8:00-19:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月24日火曜日

パティスリー オ プレジール シュクレ<神戸・長田区>の スフレ オ フロマージュとチョコレートムース

JR新長田駅から歩くと少々遠いか、くらいの位置でしょうか。
細い道の住宅街にあるかわいらしいパティスリーです。
駐車場がありますが、道はとても狭いです。

前回、購入したケーキがあまりにもおいしくて、
エクレアはおいしすぎるくらいおいしくて、
今回はスフレ オ フロマージュとチョコレートムースです。

まずはスフレ オ フロマージュ。
爽やか!
この一言がまず出ました。
いわゆるチーズケーキなのですが、
とても爽やかです。
爽やかさが広がって、しゅわっとした食感のあと、
少しまったりとした濃厚さも残る、そんなチーズケーキでした。

そして、チョコレートムース。
 
おいしい!
一番上はチョコレートクリームの上に
チョコレートソース。
その下はバニラのムース?
さらに下はチョコレートムース。
一番下はしっとり柔らかいチョコレートスポンジ。
縦にフォークを入れて、口へ運ぶと
全ての味が混ざって何とも言えぬおいしさ。
口どけの良さも抜群。
スポンジは薄くとてもしっとりしているので、
ムースと同時に混ざって消えていきます。
すばらしい一品です。

エクレアもとてもおいしかったし、
チョコレート系が特においしいのかもしれません。
まだまだ食べてみたいお店です。

以前のお話はこちら

ーーお店情報 ショップカードよりーー
店名:Patisserie Aux plaisirs sucres
   パティスリー オ プレジール シュクレ
住所:神戸市長田区東尻池町4丁目10-7
電話:078-652-3003
定休日:火曜(不定休有)
営業時間:10:00~19:00(売切れ次第終了)
ホール/誕生日ケーキ、10個以上のご注文は要予約

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月21日土曜日

ブーランジェリーコムシノワ<神戸・三宮>の パン ド オランジェ(食パン)

各線三宮駅から徒歩5分くらいでしょうか。
ビルの地下1階にあります。
オフィスビルと商業施設、カフェ、飲食店などが
混ざり合ったエリアにあります。
パンを売るエリアの奥にはカフェも併設されています。

食パンコーナー。
まだそんなに遅い時間ではなかったのですが、
だいぶなくなっている感じでした。
いろんなパンが並んでいます。

ノーマルな食パンを買いたかったのですが、
見当たらなかったため、オレンジピールの入ったパンを購入。

トーストでいただきました。
いつもと同じように焼いたのですが、
少し焦げ目が濃いくなりました。
白い部分のムラ焼けはオレンジピールの周りです。
最初の食感はさくっと。
そして中はもちっと、ふわっとのびる感じ。
何よりもこのパンは口元にもって行っただけで
オレンジの香りが強く広がります。
よって口に入るとまずはオレンジの香りと少しの苦み。
なかなかすごい主張をしてきます。
まずは何もつけずに食べたのですが、
香りはあるけど、なんだか物足りず、
いつもはマーガリンをぬるのですが、
今回はバターをぬってみました。
しかし、バターをあっさり打ち消すほど
オレンジが強力でした!
おいしいことはおいしかったのですが、
これは好き嫌いが別れそうな食パンだな、と思いました。

コムシノワは元町のレストランへ行ったことがあります。
はりきってフランス料理を食べに行ったような記憶があります。
しかし、いつの間にかなくなってしまっていました。
パンもここでかなり以前に購入したことがあったと思うのですが
そのときはパイにフルーツがたくさんのったパンが
多くあったようなイメージだったのですが、
今回はそういうカラフルでボリューミーなパンはあまりなく
シンプルな感じのものが多かったです。
もしかしたら、時間が遅かったから売り切れてしまっていたのかもしれません。
今度はもう少し早い時間に行きたいと思います。

ーーお店情報 ブーランジェリーコムシノワHPよりーー

ブランジェリー コム・シノワ
(三宮ビル南館地下)
神戸市中央区御幸通7-1-16 三宮ビル南館地下
TEL 078-242-1506
営業時間 8:00~19:00
水曜定休日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2017年10月19日木曜日

ショコラリパブリック<神戸・三宮>の ハニー&焦がしバターフィナンシェ

北野坂の上の方に本店があったと思います。
加納町の交差点まではいかないのですが、
そこまで歩くことはなかなかありません。
今回はそごう神戸店で購入しました。

お店のショーケースです。
フレッシュケーキも売っていますが、
今回は気軽につまめるフィナンシェを購入。
ギフト用もいろいろとりそろえられています。

今回買ったフィナンシェ。
一番スタンダードだと思われる「ハニー&焦がしバターフィナンシェ」です。
5個入りのセットで売っています。

さくっとしつつ、しっとり感もあるフィナンシェ。
少々予想より硬かったです。
ごろんとしているからか、少しもさっと感もありました。
はちみつはあまり感じず、ノーマルなフィナンシェの感じです。
賞味期限が2日か3日あったと思うのですが、
翌日はもう少し硬くなってしまっていました。
手軽に食べられる焼き菓子、という点ではいいな、と思いました。

ーーお店情報 ショコラリパブリックHPよりーー
そごう神戸店
神戸市中央区小野柄通8-1-8
078-272-2526
10:00a.m.〜20:00p.m.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月18日水曜日

エスコヤマ<三田>の 小山ロール

いわずとしれたエスコヤマです。
公共の交通機関ではなかなか行きづらいです。

今回もやっぱり大行列。
並んでいる間に店内を撮ってみました。
10月なのでハロウィン気分でいっぱいです。
これが終わるとクリスマスなのでしょうね。

さて今回はエスコヤマが有名になっていったきっかけのひとつ。
小山ロールです。

おしゃれな箱に入っています。
箱を開けるとこんな感じ。
ロールケーキをまいているフィルムは
カットするときに等分にしやすいように
目安線の代わりになります。
 美しいロールケーキです。

小山ロールの特徴はなんといっても栗が入っていること。
さらにしっとりときめ細やかなスポンジ。
わりとどっしりした生クリーム。
はずせないカスタードクリーム。
ロールケーキの王様だと思います。

やっぱり小山ロールは何かが違う。
スポンジなのか、カスタードクリームなのか。
やっぱりおいしい。すばらしい。
今回もそう思いながらいただきました。

初めて購入したころから比べると
すこーし長さが短くなったのかなぁ・・と感じますが、
おいしさは全く変わりません。
また行列覚悟で買いに行きます。

ーーお店情報 エスコヤマHPよりーー
〒669-1324
兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1

営業時間
10:00~18:00
http://www.es-koyama.com//index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月17日火曜日

フーケ<神戸・三宮>の ザビエル(半熟カステラ)

阪神三宮駅の駅構内で発見しました。
駅構内なので、期間限定だと思います。

フーケって、あのフーケ?と思いながら。
昔フーケでこの半熟カステラを買ったことがあるような気がする、
と思いながら。
そう、フーケは三宮の生田ロード沿い等々、
店舗が数点あって、デパ地下にも入っていて、
という洋菓子屋さんでした。
しかし、いつだったか忘れましたが
突然倒産してしまったというニュースを見て驚いたことが記憶にあります。

さて、そんな話はさておき。半熟カステラです。
かわいい箱です。
小さい方のサイズを選びました。
サイズ感はだいたい手のひらいっぱいに乗るくらいというところです。
こんな説明書がついていました。
このザビエルのイラストも見たことがあるような・・。
気のせいでしょうか。

さてお味です。
常温で、半分に割って。
真ん中はとろっとしています。
切ろうとするとふわふわで、
少し押しつぶすような感じになってしまいました。

スポンジケーキのような感じなのかなーと思うと
味はしっかりカステラ。
カステラがふわっふわになって、
中がとろっとしているというのがしっくりきます。
半分でも大きいかなぁと思いましたが、
とても軽くてぺろっと食べてしまいました。
おいしかったです。

パッケージの雰囲気と、
味、ふわふわ感、どうしても以前食べたことがあるような気がします。

気になっていろいろ見ていたら
やっぱりあのフーケの半熟カステラだとわかりました。
フーケのいちごのショートケーキ、おいしかったんです。
いつかまたこじんまりでもいいから
パティスリーとしてお店ができたらいいな、と思います。

ーーお店情報 神戸洋菓子倶楽部HPよりーー

期間限定の形での出店が多いようです。
http://k-yogashiclub.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月16日月曜日

Meu ninho(メウニーニョ)<神戸・須磨>の あんぱんと食パン

JR新長田駅から少し北西へ行ったあたりにあります。
細い道沿いにありますが、通りに面しているところに看板が出ていました。
遠くから見えたとき、あれかなぁ・・という感じで
お店の外観はパン屋さん!という雰囲気はなかったです。
お店の中はやさしい照明で、
パンがかわいらしく並んでいました。

今回は食パンとあんぱんを買いました。

まずはあんぱん。
外はぱりっとしていて中はふんわり。
甘さ控えめの大粒の粒あんは食べごたえがありました。
オーブントースターで少しあたためていただきました。
とてもおいしかったです。

そして食パン。トーストでいただきました。
おいしい!!!!!
外はかりっとさくっと。
中はもちもち。
何もつけなくても、パンだけでおいしくいただけます。
何もなくてもパンだけでおいしい食パンは乃が美の食パン以来です。
食感が本当に良くて。
味は甘さや塩気とか、そういう独特さはないのですが、
シンプルにただただおいしい。
これはすばらしくおいしい。ちょっと嬉しくなってしまいました。

かなり前から一度買いに行ってみたい、と思っていたのですが、
火曜、水曜、木曜がお休みで、ときどき祝日もお休みで。
たまたま思い立つとお休みの曜日のことが多くて
なかなか買えませんでした。
しかし、今回はメウニーニョへパンを買いに行く日、と決めて
行ってきました。

店主の方がとてもとても感じが良くて、
パンを食べる前から少しウキウキした気持ちになれました。
また買いに行きます。
いいパン屋さんを見つけて幸せな気持ちの一日でした。

ーーお店情報 メウニーニョHPよりーー
〒654-0027 神戸市須磨区千歳町1-2-2 西側
070-5506-3366
営業時間 10:30~16:30 (売り切れ次第終了)
定休日:火・水・木
http://meuninho2014.com/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月14日土曜日

天ぷら定食まきの<神戸・三宮>の おすすめ天定食

三宮センタープラザの地下1階にあります。
何度か行ったことがあります。
いつもお客さんでにぎわっています。
時には並んでいることもあります。
ほとんどがカウンター席なので
男女年齢問わず一人客が多いイメージです。

いつも何にするか迷います。
今回は「おすすめ天定食」にしました。
カウンターから天ぷらを揚げている様子が見えます。

すぐにお料理は提供されます。
まず、ご飯とお味噌汁が運ばれてきます。
そのあと、順々に天ぷらが揚げたてで置かれていきます。
最初に野菜のかきあげとなすび、鶏天が出てきました。
あげたてなので、もちろんさくさく。
とてもおいしい。
鶏はささみの天ぷらでした。
以前はもも肉だったような気がします。
その時々で変わるのかもしれません。
この3品のあと、かぼちゃ、海老、かれい、いかの
4品が出てきました。
タイミングよく次から次へと出てきて
どれもとてもおいしい。
ひとつひとつの天ぷらが大きいので、
かなりお腹いっぱいになります。
カウンター前にはお漬物や塩などがあります。
ご飯とお味噌汁はおかわりできます。

天ぷらというと、割とかしこまった感じのお店が
多かったりしますが、
ここは気軽に入りやすく、早く、おいしく、
全部食べきるとかなりのボリューム。
ぱぱっとお手軽においしく天ぷらを食べたいときに
重宝しているお店です。


ーーお店情報 天ぷら定食まきのHPよりーー

住所 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1三宮センタープラザB1F
電話番号 078-335-1427
開店時間 11:00
閉店時間 21:00
ラストオーダー 20:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2017年10月13日金曜日

ゆう庵<神戸・北区>の レーズンくるみ食パン

神戸市北区にあるお寺の中にあるパン屋さんのようですが、
今回は道の駅フルーツフラワーパーク大沢の中で購入しました。
フルーツフラワーパークが道の駅としてオープンしてから
ずっと行ってみたいと思っていました。
やっと行きました。

おしゃれな建物が3棟(たぶん)建っていました。
野菜等々特産品が売っている中でパンのコーナーを発見。
主に食パンです。
その中から今回は「ゆう庵」さんの
レーズンくるみ食パンを選択。

わりとこぶりな食パンでした。
トーストするとこんな感じ。
手のひらにすっぽりと収まるサイズです。
サイズが小さいので薄めに切って、2枚焼いて、
ハムとチーズをサンドしていただきました。
かりっとさくっとしています。
レーズンとくるみがいい具合に混ざっていて、
ハムとチーズとも良く合う。

ヨーロッパへ旅行したときに、
ホテルの朝ごはんで薄めにカットされたこういうパンに
ハムとチーズをはさんで食べたのがとてもおいしかったのを
思い出してやってみました。

パンがあっさりした感じで、
甘みはレーズンとくるみから、というシンプルさなので
簡単サンドイッチにしてもおいしくいただけました。

今回は道の駅で購入しましたが、
お店の方にも行ってみたいな、と思いました。

ーーお店情報 ゆう庵HPよりーー
 住所 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢545大澤寺内
 電話 078-954-0016
 営業日 木・金・土のみ営業 11:00~17:00
http://www.eonet.ne.jp/~you-ann/index.html

フルーツフラワーパークのHPはこちら
http://fruit-flowerpark.jp/farm-circus/
ーーーーーーーーーーーーーーー